【フランス語文法】命令形の作り方
- 語楽舎
- 2021年7月6日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年9月26日
命令形の作り方
a) tu に対する命令形
➙ 直説法現在形の tu の活用。
* -er 動詞を使う命令形の場合は語尾の s を省きます。
manger ➙ mange x manges
finir ➙ finis
lire ➙ lis
b) vous に対する命令形
➙ 直説法現在形の vous の活用。
manger ➙ mangez
finir ➙ finissez
lire ➙ lisez
c) nous に対する命令形
➙ 直説法現在形の nous の活用。
manger ➙ mangeons
finir ➙ finissons
lire ➙ lisons
★不規則変化動詞
以下の動詞の命令形は不規則変化です。
être...sois (tu) / soyons (nous) / soyez (vous)
avoir...aie (tu) / ayons (nous) / ayez (vous)
savoir...sache (tu) / sachons (nous) / sachez (vous)
vouloir...veuille (tu) / veuillons (nous) / veuillez (vous)
命令文の作り方 (基本編)
➀ 主語を省く。
Finis tes devoirs ! (宿題を終わらせなさい)
Mange ta soupe ! (スープを食べなさい)
Dites la vérité ! (真実を話しなさい)
➙ 語調緩和のために S'il vous plaît をつけたり、Pourriez-vous dire la vérité などということもできます。
② Nous に対する命令形は提案を表す。
Allons-y ! (行きましょう) = On y va !
Buvons de la bière ! (ビールを飲みましょう)
命令形の作り方 (応用編)
① 代名詞を伴う肯定命令文は、動詞の後ろに代名詞を持ってきてハイフンでつなぐ。
Donne-le à Paul ! (ポールにそれを渡して)
* 直接目的語と間接目的語が同時に使われる場合は1) 直接目的語 2) 間接目的語の順番になる。
** 直接代名詞と間接代名詞の me と te はそれぞれ moi と toi に変化する。
Donne-le-moi ! (私にそれを渡して)
*** 中性代名詞の y が後ろにくる場合は発音の関係で、tu の活用の語尾の s は省略しない。
Vas-y ! (どうぞ)
Penses-y ! (それを考えなさい)
➙ それ以外の場合は va となる。
Va chercher ton manteau. (上着をとってきて)
② 否定命令文の代名詞の語順は肯定文と同じ。
Ne me le donne pas ! (私にそれを渡さないで)
③ 代名動詞の肯定命令文は動詞の命令形をつくり、 se は強勢形にして動詞の後ろにもってきてハイフンでつなぐ。
Couvre-toi ! (厚着をしなさい) * 例外的に s を省く。
➙ se couvrir
Calmez-vous ! (落ち着いて!)
➙ se calmer
* 否定形は肯定文と同じ語順。
S'il ne fait pas beau, ne te promène pas ! (天気が悪いなら散歩しないで!)
Comentarios