top of page

フランス語の「時間」の言い方

更新日:2023年9月26日


フランス語の「時間」の言い方 (基本編)

フランス語で「○○時○○分」は動詞 être を使い、以下のように表します。

Il est une heure. (1時です)

Il est deux heures dix. (2時10分です)


ここで注意したいのは以下の3つです。

① 1時以外の時間を言う場合には heure が複数形になる。

② 「分」を意味する minute は省略される。 〇 Il est deux heures dix. × Il est deux heures dix minutes

➂「〇〇時1分」という場合は un ではなく une と発音する。

例) Il est onze heures trente et une.


24時間制で言うことも可能です。

Il est 23 heures. (23時です)

また、12時間制で午前と午後の時間を言う場合は以下のように表すことができます。

Il est cinq heures du matin/ AM. (午前5時です)

Il est cinq heures du soir/ PM. (午後5時です)

Il est cinq heures dix du soir/ PM. (午後5時10分です)


正午と午前零時はそれぞれ

Il est midi.

Il est minuit.

といい、Il est douze heures (12時), Il est zéro heure (0時) とはいいません


フランス語の「時間」の言い方 (基本+α編)


日本語で「〇〇時半」と30分のことを別の言い方で表すように、フランス語でも30分を表す別の言い方があります。


Il est trois heures et demie. (3時30分です) = Il est trois heures trente.

demi は「半分」という意味の名詞・形容詞として使い、時間を表す際に用いられるときは先行する名詞 heure が女性名詞なのでそれと性が一致し、demie となります。また、前置詞 et も必要になります。


単に「30分」という場合は une demi-heure と言うこともできます。 J'ai perdu une demi-heure à cause de toi. (君のせいで30分無駄にした)


また、15分は quart (4分の1)という別の言い方で表すこともできます。

Il est quatre heures et quart. (4時15分です) = Il est quatre heures quinze.


trois quarts とすると「45分」を意味します。

Il est dix heures et trois quarts. (10時45分です) = Il est dix heures quarante-cinq.


フランス語の「時間」の言い方 (応用編)


フランス語には日本語ではあまり言われない時間の言い方があります。

それは「○○時○○分前」というものです。


Il est quatre heures moins dix. (4時10分前です→ 3時50分です)


moins を「〇〇分前」を表す時間の前に置きます


quart を使う場合は le quart と冠詞が付きます。 Il est quatre heures moins le quart. (4時15分前です)


基本的には15-20分くらい前までに対して言われ、「4時45分前です」とは言いません。

また、「3時50分」のことを Il est trois heures cinquante と普通にいうことも可能です。


24時間制の場合は et quart, et demie, moins という言い方はしません。 〇 Il est 23 h 30. × Il est vingt-trois heures et demie


「時間」の聞き方

「今、何時ですか?」- 「正午です!」

Il est quelle heure ? - Il est midi !

➙ フランス語の正式な疑問文は倒置疑問文なので Quelle heure est-il ? というのが最も正しい言い方だが、会話やメッセージのやり取りなどでは例文の形のほうがつかわれる。

= Tu as l'heure ?/ Tu as quelle heure ?


「そっちは今、何時なの?」 - 「こっちは正午だよ!」

Il est quelle heure chez toi ? - Il est midi chez moi !


「この授業は何時から始まりますか?」 - 「10時から始まります」

A quelle heure ce cours commence ? - Il commence à dix heures. ➙ commencer と à partir de の併用は誤用だがよく使われる。 △ Il commence à partir de 9 h. 〇 Il commence à 9 h.

〇 J'ai cours à partir de/ à 9 h.


「何時まであいていますか?」 - 「17時まであいています」

C’est ouvert jusqu’à quelle heure ? - Il est ouvert jusqu'à 17 h.


⑤ 「何時から何時まで働きますか?」 - 「7時から17時まで働きます」

De quelle heure à quelle heure/ Entre quelle heure et quelle heure travaillez-vous ? - Je travaille de 7 h à 17 h/ entre 7 h et 17 h. ➙ de の後ろに時間がくる場合は必ず à とセットで、単体では使えない。

単体で使う場合は à partir de を使う。

⑥ 「いつ歯医者に行きますか?」- 「土曜日の朝8時に!」

Quand vas-tu chez le dentiste ? - Samedi matin à 8 h !/ A 8 h samedi matin !



Comments


bottom of page