ポリグロットになりたい 1
- 語楽舎
- 3月23日
- 読了時間: 2分
「色んな言語が話せるようになりたい!」と1年浪人を経て、晴れて大学生入学を翌月に控えた3月のある日にふと思い、卒業までに10言語が話せるようになることを目標にいろいろな言語を学んだ。
英語
中学と高校では英語は苦手科目で点数も悪かったが、大学に来ている留学生たちとの交流を通じて英会話の面白さにハマり、一時は英語圏への留学も考えた。ただ、あまのじゃくな性格故、たくさんの人が話せるこの言語への魅力が自分の中でだんだんと薄れていった。自分の英語力は高校受験の時に身につけた文法力と語彙力がベースになっていて、完全なブロークン英語なのだが、よく通じるなと我ながら思う。
フランス語
大学で専攻として選択してから今日までたくさんのお金と時間と労力をかけてずっとまじめに付き合っている唯一の言語。一瞬英語に浮気を仕掛けたが、それでもこの言語に対する愛は変わらなかった。フランス語との思い出は長いのでまたの機会に。
イタリア語
イタリアのあるサッカー選手が大好きで、彼のインタビュー動画を見るうちにイタリア語に魅了され、大学2年生の時に、社会人用のオープンカレッジの週1回のイタリア語講座を1年受けた。その後、大学3年時にフランスに留学したのだが、フランス語の授業があまりにつまらなかったため、代わりにフランスにいるのにイタリア語の授業をたくさん受けた。計2年でそれなりに話せるようになったが、帰国後に話す機会がないのとイタリア語への情熱が減退したため、徐々にイタリア語力が落ち、今は全く話せない。本当にもったいない…。
ロシア語
ロシア人の好きな女の子がいて、彼女とロシア語で話したいと思い、大学のウクライナ人の先生に直談判をし、大学2年の時に週1回マンツーマンのレッスンを1年受けた。1年でキリル文字が読めるようになり、簡単な会話もできるようになったが、大学3年時の留学を機に中断。フランスではロシア語の授業がなく、ロシア人との交流もなかったため、勉強を継続できず。帰国後は卒論などで忙しく授業を受けられることができなかったため、徐々にロシア語力が落ち、今は読むことも話すことも全くできない。イタリア語同様、本当に悲しい…。
Comments